2年以上愛用してるmoomoo証券の投資アプリに神機能が搭載されました。
その名も「moomoo AI アシスタント」
結論、めちゃくちゃ便利です!!!
moomooにはすでに有料級の機能がたくさんありましたが、またまたすごい機能を発表しました。
しかも、利用料は無料です。

今回はmoomoo AIの使い方とおすすめの活用術を紹介していきます!
具体的なメリットは以下の内容です。
・銘柄分析を時短できる
・企業の強み・弱みを理解できる
・決算情報を見る手間を省ける
・今後の業績・株価予想をしてくれる
・ファンダメンタル、テクニカル分析してくれる
・今買い時かどうかアドバイスくれる
・外国株の情報も日本語で得られる
・投資の勉強・専門用語の理解にも役立つ
AIを使ったことない人にも分かりやすく解説するね!

しかも、今なら米国株・日本株最大10万円貰えるキャンペーンも開催中!
お得すぎるキャンペーンも見逃さないで!



ノーリスクで個別株デビューできるチャンス!
株の貰い方はこちらで実演解説してます👇
いつ終了するか分からないのでお早めに!

moomooとは?
moomooはナスダック上場のフィンテック企業が提供する、米国生まれの最先端金融情報アプリです。世界200か国、2,500万以上のユーザーが投資アイディアを共有するコミュニティや、他では入手できない企業情報、ニュース、次世代チャートを活用できるだけでなく、充実した教育コンテンツとリアルタイム価格を使ったデモ取引で投資をマスターできます。(Appの説明引用)
国内でも150万ダウンロード突破してる!
●ナスダック上場企業が提供する安心のサービス
1.moomooはナスダック上場のフィンテック企業が提供する次世代金融サービスで、最先端の暗号化技術で個人のプライバシーを保護します。
2.moomoo は、世界200か国・2,500 万人以上の ユーザーから支持されており、アジアでもトップシェアを誇ります。香港ではNo1のオンライン証券、シンガポールでもトップ3のシェアを誇ります。(Appの説明引用)

会社も信頼できるし、評判もいい!
いろんな意見が飛び交うTwitterを見てもあまりデメリットがない印象ですね。
フォロワーさんも株貰って、アプリ使いだしてる!!!

使わな損レベルのアプリよ!
moomoo AIとは?
簡単に言うと、対話型のAIアシスタントです。
質問するとそれに対してAIが回答・提案してくれます。
投資の相談相手になってくれるAIだね!
moomoo AIは、対話型の「moomoo AI アシスタント」、そして個別株の最新情報を自動表示する「AI銘柄分析日報/週報」などの機能を備えています。
AIのアドバイスに基づいて、ユーザー自身が最終的に意思決定をすることができます。
さらにmoomoo AIは、moomoo証券が蓄積した独自の金融データやコミュニティ情報を生かし、moomoo証券の口座開設者に対して、幅広い情報をもとに投資分析を効率化するよう最適化されています。
投資にまつわる概念の説明や市場データの寄せ集めにとどまらず、異なる環境下で質問者がとれる投資戦略についても、市場データを基に提案を行います。膨大なデータを瞬時に分析し、投資家にとって関連性の高い情報を効率よく抽出します。
引用:PRTIMES
moomoo証券の中にある正確で膨大なデータを基に情報を提供してくれるから信頼性も高い!
他社AIと比較した実例がこちらです。

業績の強みや、懸念材料など、投資の判断に役立つ情報を回答してくれる。

投資特化型AIだけあってかなり必要な情報を具体的に提示してくれます。
しかも、最初と最後に「結論とまとめ」を必ず書いてくれてるから読みやすい!
人ではなくAIなので、客観的に情報提供してくれるのも嬉しいところ。
人だとどうしても好みやバイアスがかかるからね。
実際すでに使ってる人も多い!
moomoo AIの使い方
moomoo AIの操作方法
やり方は超簡単3ステップです。
①アプリを開き右上の「検索ボタン」をタップ
②画面一番上にあるmoomoo AIのバナーを選択。
③moomoo AIの画面になります。下の欄に文字を入力して質問を投げかけます。

たったこれだけで使えます!
実際に試してみた結果
ここ数年推し株してるBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)をmoomoo AIに分析してもらったよ!
どんな質問をして、どんな回答が得られたかご紹介。
「Q1:BTIってどんな会社?専門用語を使わずに教えて。」

すごくない!?笑
最初の結論3行で「あー、イギリスのたばこ会社で世界中に展開してる」って把握できる。
そのあと主力事業・製品についても分かりやすく解説してくれてる。
ここからさらに疑問点については「VUSEってどんな製品?」「電子タバコってどれくらい売上伸びてるの?」など気になる点を深堀りしていくと、どんな企業かより理解できる。
「Q2:BTIをSWOT分析して。」

SWOT分析とは、自社や事業の強み(Strengths)・弱み(Weaknesses)と、外部環境の機会(Opportunities)・脅威(Threats)を整理する方法です。戦略立案やリスク把握にサッと使えます。
企業を4つの視点から分析することで、より企業理解が深まります。強みだけでなく、弱みやリスクも調べられるからおすすめ!
AIの回答すごすぎ…
「Q3:BTIは今、買い時か?」

ファンダメンタルズとテクニカル指標の両方から分析してくれてます。
「業績は好調だが、テクニカル的には過熱感があり短期的な下落に注意」といった内容ですね。
「チャートは上昇トレンドだし、少し様子見して押し目買いを狙おうかな」というふうな投資判断をすることもできますね。
こんなざっくりした質問にも丁寧に回答してくれる優男。笑
「Q4:PERについて専門用語を使わずに解説して。また具体的な活用方法も教えて。」

投資の専門用語の解説も丁寧にしてくれるので、学習にも向いてます。
ググる時代からAIで調べる時代になりそうやね。
注意点
moomoo AIは会員レベルによって利用回数に上限があります。
アプリダウンロードのみだと5回、口座開設すると20回/月(V1)、口座開設して1万円入金すると50回(V2)となります。

まだ口座開設してない方はこの機会に開設してみてください!
今なら1万円入金すれば株が必ず貰えるキャンペーンもあるのでうまく活用してね。
そうすればAIも50回使えて、株まで貰えるから一石二鳥!
【全体の流れ】①アプリDL&口座開設→②1万円入金(30日間キープ)→③抽選券GET&AI50回利用可能

入出金手数料も無料なので気軽に試してみて!

おすすめ質問集一覧
「AIが便利なのは分かったけど、なにを質問したらいいか悩む」って方も多いはずです。
そこで、アラサー夫婦がよく使う質問文をご紹介!
コピペして使ってみてね!企業名・銘柄コードどちらもでもOK!
- 「【銘柄コード】の会社概要と主要事業を専門用語を使わずに説明してください」
- 「【専門用語や分からない単語】を専門用語を使わずに説明してください」
- 「【銘柄コード】をSWOT分析してください」
- 「【銘柄コード】をPEST分析してください」
- 「【銘柄コード】の競合優位性・参入障壁を分析してください」
- 「【銘柄コード】が属する業界の市場規模・成長率予測をまとめてください」
- 「【銘柄コード】の今後の成長戦略をまとめてください」
- 「【銘柄コード】をファンダメンタル分析してください」
- 「【銘柄コード】をテクニカル分析してください」
- 「【銘柄コード】のセクター特有の規制動向や法改正リスクを整理してください」
- 「【銘柄コード】の最新の決算情報を要約してください。」
- 「【銘柄コード】の株主還元方針をまとめてください」
- 「【銘柄コード】の過去10年の配当実績(増配・減配履歴)を一覧にしてください」
- 「【銘柄コード】の株価上昇or株価下落要因を説明してください」
- 「【銘柄コード】の過去5年平均PERと現在PERを比較し、現在の株価水準を評価してください」
- 「【銘柄コード】の過去5年平均PBRと現在PBRを比較し、現在の株価水準を評価してください」
- 「【銘柄コード】のPER(株価収益率)を同業他社5社と比較し、割安・割高を評価してください」
- 「【銘柄コード】のPBR(純資産倍率)を同業他社5社と比較し、割安・割高を評価してください」
- 「【銘柄コード】は今買い時か教えて下さい」
- 「【銘柄コード】は短期・長期目線別で買いかどうか分析してください。」
- 「【銘柄コード】が株価上昇する可能性が高いカタリストを教えてください。」
- 「バフェットだったら【銘柄コード】をどう銘柄分析するか教えて下さい。」
実際はこんなに堅苦しい文章じゃなくても、回答してくれるので気軽に質問してみてね。
moomoo AIを活用できれば効率よく情報収集ができ、投資判断に役立つはずです。
ただし、最終的な判断は自己責任になります。あくまで思考の材料として活用していきましょう。
投資判断に必要な情報を見逃さないように活用するのがいいね!
まとめ
今回はNO.1投資情報アプリ[moomoo]のAI機能について解説しました!
無料で使えるので是非サクッと試してみてください!
インスタグラムでは他にもおすすめの機能をリアルタイムで紹介しているので是非チェックしてみてください。
アプリを試した感想をインスタグラムのDMで教えてもらえると嬉しいです!


